知りたい用語をクリックすると、説明が表示されます。
(※もう一度クリックすると説明が閉じられます)
地震の揺れによってキッチンのつり戸棚の中の食器が崩れ、扉を押し開いて中のものが飛び出す危険性があります。これを防ぐのが「耐震ラッチ」。通常はしっかりと閉まっており、取っ手をつまむと開く仕掛けです。
地震のゆれで家具が動かないように固定させておくと安心ですが、マンションの間仕切り壁は石膏ボードでできているためクギや木ネジはきかずぬけてしまいます。そこで、考えられたのが家具転倒防止用の金具が固定できる木下地です。
幅広い円形パターンによる水流マッサージと気泡がはじけるときに発生する陽イオンにより、疲労回復・血行促進・筋肉痛や肩こりの緩和に効果的です。また、防音性もよく音の心配はいりません
折り戸型式により開放感溢れる広い間口を実現。指挟みを防止するセーフティロック機構、防犯性を高めるスライドキー、高性能防音サッシ(30db)、さらに網戸一体型の高機能サッシを使用しています。
高齢者や子供たちが安全に生活できるように、障壁を取り除いた状態のことです。
床に組み込んだ暖房システムです。温水式や電気式などがあります。
浴室(ユニットバス)の天井に埋め込んで、湿気の多い浴室の換気をはかるとともに、ヒーターを併用して浴室内を衣類乾燥室として使えるように考えられた商品です。
この宅配ボックスはおもにマンションのエントランス周辺に置かれ、宅配業者が受取人不在の場合、この宅配ボックスに荷物を入れておくようになっています。荷物が宅配ボックスに入れば住民にアラームなどで知らされ、部屋の番号とともに暗証番号やIDカードによって開ける仕組みになっています。
(仏)maisonnetto :2階分を1軒とする方式の中高層アパート」
・マンションの中で時々、メゾネットと呼ばれる住戸があります。一般的なマンションの住戸には階段はありませんが、メゾネットと呼ばれる住戸は階段があって、ひとつの住戸の中で部屋が上下に分かれたタイプをメゾネットと呼びます。
Reinforced Concreteの略で、鉄筋コンクリートのこと。引っ張る力に強い鉄筋で、圧縮する力に強いコンクリートを補強する。優れた強度を発揮し、中高層建築で多く用いられる。
柱の引っ張りを室内ではなく建物の外側に出して、室内の壁際をすっきりさせる建築工法。
バルコニー側には柱を出しやすいが、開放廊下側は廊下を狭くしてしまうため、採用されにくい。一般的にアウトポールは、バルコニーに面した部屋で採用される。
建物を売った後に一定期間分譲会社仲介会社が構造や設備・仕様の保守点検や修繕などを保証するもの。保障期間中なら、無償で修理してくれる。
Steel Reinforced Concreteの略で鉄骨鉄筋コンクリートのこと。柱・梁などを骨組みを鉄骨で組みその周辺に鉄筋コンクリートで被せていったい構造にした建築工法。強度に優れ、マンションなどの構想建築に用いられる。
人の気配を感知して自動的に点滅する照明。玄関などに用いられる。
建築物の屋上に建築されること。ガーデニングが楽しめるだけでなく、土壌・水・植物によって建物の断熱性を高める効果もある。また、年々深刻化するヒートアイランド現象を抑制する為に、屋上緑化の助成・支援を行う地方自治体が増えている。
建物の各階の高さのこと。一階の階高といえば、一階の床面から2階の床面までの高さをさす。
建築物の代表的な構造の一つで、低中層の建物に使われる。板状の壁や床だけで構成し、柱や梁が室内にでないため、室内を広く使える。ただし構造上ある程度の壁量は、必要なため、ラーメン構造に比べて開口部の取り方が限定される。
傾斜地等で、地面を平らにするために土を切り出すこと。
マンションの敷地内で建物が建っていない場所のこと。住民用の通路や駐車場、植栽スペースとして活用される。一般的に空地が広いほど住み心地は向上する。
集合住宅の敷地内だが、一般の歩行者が自由に通行したり利用したりできる、建物で覆われていない土地のこと。
マンションを長期的、維持・保全するために、定期的な修繕を計画しその計画を実施するために積み立てていくお金のこと。区分所有者は、毎月管理費とは別に修繕積立金を管理組合に支払う
地震の際、扉開いて物が飛び出さないように工夫された掛け金のこと。
柱や梁で建物を支える構造で、材と材が接合する部分をしっかり固定されているもの。鉄筋コンクリート、鉄骨造が具体例で、中高層マンションで多く用いられる。住戸内は、比較的大きな部屋を作ることができるが、一般的な工法では、室内に柱や梁などが張り出す。
株式会社コスモ不動産
〒651-1114
神戸市北区鈴蘭台西町5-16-1-1001
TEL:078-955-9036 URL:http://www.cosmo-est.co.jp/